初心者が始めるただのブログ

初心者が始めるただのブログです。

Eclipseの導入から使い方までをシンプルに解説!〜とりあえず使いたい

ノートパソコンと手帳の写真素材 - ぱくたそ

Eclipseとは、Javaで開発するにあたり、必須の統合開発環境です。

今回はそんな、アプリケーション開発に欠かすことができないEclipseの導入から使い方までを徹底解説いたします。

統合開発環境」「アプリケーション開発」「Eclipseの導入」難しい言葉が続いて、もう読むのが嫌になる人もいるかもしれません。

でも大丈夫!

今回は難しいことは無しにして、表面の部分だけを説明いたします。

後に、知りたいことが出てきたら、そのタイミングで調べたら良いのです。

今回は、Eclipseをインストールして、使えることができることだけを目標にしていきましょう!

 

 

 

Eclipseって何?

Eclipseとは、ずばり、プログラミング言語を書くところ

以上。

 

 

では、少しだけ難しい話をします。

興味ない人は読み飛ばしてくださいね。

 

昔は、プログラミング言語を書いて、それをコンピュータが理解できる「機械語」に翻訳し、アプリケーションを作成していました。

それを全部完結してくれるのが、「統合開発環境」というわけです。

詰まる所、Eclipseは優秀なアプリってことです。

 

Eclipseの導入

それでは、実際にEclipseを導入してみましょう。

インストールと言った方が簡単でしょうか。

皆さんのパソコンにEclipseというアプリをインストールしていきましょう!

 

Eclipseのダウンロード

まずは、下記URLをクリックしてください

統合開発環境 Eclipse 日本語化プロジェクト - Pleiades

このような画面が出ましたか?

赤く囲まれたところをクリックしましょう

 

クリックすると以下のようなページに移行します。

Windowsの方は赤Macの方は黄色で囲われたところをクリックします。

 

クリックすればダウンロードが始まります。

ダウンロードが始まらない方は、以下のURLをクリックしてください。

ダウンロードしたファイルをクリックしましょう

 

Macの方のEclipseのインストール方法

ここからは、Macの方向けに解説をします。

安心してください。Windowsの方はこちらで解説しています

ファイルをクリックすると次のようなものが出てきます。

この左側のアイコンをドラックアンドドロップします。

(クリックしたまま右のApplicationsの上まで移動させる)

インストールが終了して、アプリケーションフォルダにEclipse_2022_09があればインストール完了!

ダブルクリックで開くことができれば、Eclipse導入完了です!

「開発元を検証できないため開けません」と表示される方
  1. Eclipse_2022_09」を右クリック
  2. 開く」をクリック
  3. 開発元を検証できません。開いてもよろしいですか?」とメッセージが表示されれば「開く」をクリック

 

Windowsの方のEclipseのインストール方法

 

ダウンロードしたファイルをダブルクリック

上記のようなメッセージが表示されれば、そのまま「解凍」をクリック

 

解凍が終了したら上記の番号に従って5番の「eclipse」をダブルクリックしてください

をクリックするとの「pleiades」フォルダがあります。その中に「2022-09」フォルダ…と続いていきます)

eclipse」をダブルクリックして、開くことができれば、導入完了です!

 

 

Eclipseを使ってみる

始めてEclipseを起動すると上記のようなメッセージが表示されます。

「この選択をデフォルトとして使用し、今後この質問を表示しない」にチェックを入れ、「起動」でEclipseを起動しましょう!

ついに、ついに、起動することができました!

パッケージ・エク…」「アウトライン」「起動構成」「マーカー」その他もろもろは、最初のうちは使わないので、右の「×」で閉じておきましょう。

(プロジェクト・エクスプローラーさえ残しておけばOKです)

上記にしたがって、

  1. 「Servers」の下あたりを一度左クリック
  2. 右クリック
  3. 新規
  4. プロジェクト

そうすると、上記のような画面が表示されます。

  1. 「Java」をダブルクリック
  2. 「Javaプロジェクト」をダブルクリック

そうすれば、「Javaプロジェクトの作成」画面にいきます。

プロジェクト名に「JustBlog」と入力しましょう。

(プロジェクト名は何でも良いですが、採用できない名前があるので、こだわりがなければ「JustBlog」としておきましょう)

そして「完了」をクリック

  1. 右上の「ファイル」をクリック
  2. 新規」をクリック
  3. クラス」をクリック

1.につきまして、Windowsの方は常時表示されていますが、Macの方で、「ファイル」が見当たらない方は、マウスを画面の一番上まで持っていくと、表示されます。

上記のような画面に推移したら、「ソース・フォルダ」が「JustBlog/src」となっているか確認してください。

なっていなければ、直接打ち込んでください。

次に、「名前」に「HelloWorld」と打ち込み、完了をクリックしましょう!

HelloWorld.javaが作成され、このような画面になりましたか?

HelloWorld.javaというファイルの作成に成功したら、下記のようにプログラミングしてみましょう!!

タイピングが苦手な方は、下記にあるプログラムをコピーアンドペーストしてください

(ようやくプログラミング言語を書けるところまで来ました、、)

public class HelloWorld {
	public static void main(String args[]) {
		System.out.println("Hello World!");
	}
}

それでは、上記に従って、「保存」し「実行」してみましょう!

左下に「Hello World!」と表示されました!!

これはあなたが、Javaというプログラミング言語でコンピュータに命令したのです。

あなたは立派なプログラマー(プログラミングをする人)になれたわけです!

 

おわりに

今回のブログは「とりあえず使いたい」というサブタイトルでしたが、とりあえず使うまでが長かったですね。

お疲れ様でした。

ですがこれで、Javaを書ける環境をあなたのパソコン上で導入できました。

これからどんどん、Javaを書いてプログラミング生活を楽しんでいきましょう!

 

InstagramでITやプログラムに関することを発信しています。

ぜひ覗いてみてください

www.instagram.com